top of page

株式会社 仙石

1.今後の東北創生のために現在どのような取り組みをされておりますか?

 

現在、私たちはNPO法人河口湖自然楽校さんと「生きる絆プロジェクト」に取り組んでおります。これは、被災された方々が地域内外の人々と絆を深めることで、自分たちの力で立ち上がるプロセスを支援するというプロジェクトです。そのために、被災地の変化に即応する多機能トレーラハウスなどの居住支援をシステム化して整備しています。

我々は、「活力ある高齢社会」はどうあるべきなのか、その中で企業は何を価値として提供できるのか、そして私たちはその価値を生むために何ができるのか議論を続けてきました。そんなときに東日本大震災が発生したのです。神戸の先例を調べると、震災の影響で社会参加性が低下したことで身体機能が落ちてしまう生活不活発病によって、介護費が増加するなどの問題がありました。ですから、今回は早いうちに何か手を打たなければならないと思い、厚労省のサポートセンター事業と連携を取り、五右衛門ヶ原の仮設住宅をひとつの高齢化したまちと考えてサポートしていこうと考えました。

小山 誠 氏

 

インタビュー内容

山王市営住宅跡地仮設住宅

インタビュー紹介2

 震災発生後から1年間は仮設に変化もありましたが、2年目に入ってからはあまり変わりがなく、進歩性がないのが現状です。

 仮設の中で問題となっていることは、災害公営住宅(復興住宅)についてです。仮設に入った人の中には、住宅が一部半壊になった人、全壊になった人などさまざまですが、みんな災害公営住宅を望んで入っています。しかし、災害公営住宅が認められているのは半壊以上の人で、いまになって行政から「お宅は対象外です」と言われ、困っている人がいます。また、ペットの問題もあります。ペットを飼っている人にとって、ペットは家族と一緒なので一緒にいたいという人が多くいますが、アパートでも住宅でも現在はペットが不可になっています。

 そして何より、住民自身に自立しようという気持ちがありません。これまでみちのくさんなどの力を借りてイベントを行ってきましたが、住民が集まらなかったりと、全体的に閉鎖的になっています。

1.現状(現在取り組んでいること、問題、仮設の特徴など)

2.今後の取り組み(予定目標など)

 正直これからすることはありません。本当はみちのくさんたちともっと協力して活動を行っていきたいですが、積極的な活動はやめて、これからは地区の自治会などでイベントを行った方がよいと考えています。

 いま住民たちは行政任せになっていて、みんな逃げてしまっているので、今後は地区の自治会と住民が力を合わせて活動してもらいたいというのが望みです。

山王市営住宅跡地仮設住宅

 

住所:宮城県多賀城市山王字山王四区169付近

bottom of page